温泉科学第72巻
第72巻第1号〔令和4年6月〕 | ||||
特別講演 S1 | 「日本の温泉文化」をユネスコ無形文化遺産に | 熊倉浩靖 | P.002-P.013 | |
特別講演 S2 | 和食は,何故ユネスコ登録が可能となったのか? | 宮田繁幸 | P.014-P.025 | |
原著 | 温泉浴槽中のMycobacterium phleiに対するモノクロラミンと遊離塩素による消毒効果 | 森 康則・永井佑樹・大市真梨乃・佐藤大輝・小林章人・吉村英基・北浦伸浩・枝川亜希子・藤井 明・泉山信司・前川純子 | P.026-P.037 | |
短報 | Simple group assessment for relationship between dissolved carbon dioxide concentration and compound factors of temperature and pH on springs in the Niseko area, western Hokkaido, Japan | Keishi TAKANO, Naoki AOYANAGI, Kazuto OHMORI, Takahiro SUZUKI and Makoto TAMURA | P.038-P.047 |
第72巻第2号〔令和4年9月〕 | ||||
原著 | 三重県産天然物を用いた薬湯開発におけるゼブラフィッシュ生体安全性評価 | 中山寛子・相馬明弘・坂上 実・Nguyen Thanh Thao・松岡いづみ・西村訓弘・島田康人 | P.060-P.073 | |
総説 | 塩原温泉の水質とその地質鉱物学的解釈 | 松村容一・長島秀行 | P.074-P.091 |
第72巻第3号〔令和4年12月〕 | ||||
公開講演 I | 豊後高田市の魅力と政策紹介 | 河野真一 | P.146-P.152 | |
公開講演 II | 豊後髙田の温泉振興とパーフェクトビーチ構想 | 斉藤雅樹・河野真一・井上重信 | P.153-P.155 | |
特別講演 SI | 温泉を世界農業遺産に登録できるか? | 林 浩昭 | P.156-P.160 | |
特別講演 SII | 日本遺産『鬼が仏になった里「くにさき」』の取組~日本遺産と温泉をめぐって~ | 松本卓也 | P.161-P.168 | |
特別講演 SIII | 国東半島の地形と地質-名勝とと文化的景観のとの関わり | 竹村憲二 | P.169-P.174 | |
特別講演 SIV | 国東半島の温泉 | 大上和敏 | P.175-P.182 |